かぜはく電脳曼荼羅

玄秘学、食文化、ゲーム、生と死に非常な関心があります。

かぜはくのテイスティングノート-しゅわしゅわする王篇-

2013スプマンテ・セグレテ・ヴィーニェ/グイドボーノ
 
 
f:id:kazehaku:20170526015000j:image
 
世にも珍しき、ネッビオーロスプマンテ
ネッビオーロってなんだよって話なんだが、イタリアでは最上級品種なんですよ。ピエモンテ州で作られるバローロとかバルバレスコが有名なんだが、最強に開きづらくて、でも開くと超いい感じに優雅な味わいをもらたしてくれるというすごい奴だよ。
 
かく言う僕もバローロは幾つか飲んでるんだけど、(何故ならバローロはワインの王にして王のワインだからです)徐々に開いていく過程を楽しむことは出来ていつつも、最高潮の状態に至る前に全部飲んでしまうという状況があり、蟄居です。
 
話は戻るけどこの子はネッビオーロ100%のスパークリングなんだよ。しかも瓶内二次発酵!ということは四捨五入するとシャンパンってことです。フランスだろうがイタリアだろうがスペインだろうがチリだろうが篠山だろうがシャンパンに類似するものは作れるということです。すごいですね。
 
飲んでみたら結構辛口。炭酸も強め。THEコク!!!
それにしてもネッビオーロを白スパークリングにするか???って感じ。
シャンパンでいうブランドノワール(黒ブドウの白ワイン仕立て)とかそういう感じなのは理解出来るけど、それをネッビオーロで???
まあでもそういうの、好きだぜ!!!
 
しっかり味わうと、やはりネッビオーロらしい複雑みというか、華やかさの片鱗は感じられる。舌の上で「実は自分黒ぶどうなんすよwwwwww」って主張してくる。様々な表情を垣間見せるのは面白い。その辺が半端な辛口スパークリングにはない特徴だね。鶏ハムにも合うし、じろーはキャベツのガーリック炒めにも合うと言うていた。確かに感はある。
 
こいつはスパークリングの癖にヴィンテージがある。
シャンパンとかだといい出来のヴィンテージを暫く貯蔵しておいて、新しくできたブドウとまぜてノンヴィンテージにしたりするわけです。単一のヴィンテージで作ったりすると価格が跳ね上がるわけだが、調べてみたところそれはシャンパーニュのワイン法が厳しいかららしい。
 
だから、ヴァン・ムスーシャンパーニュ以外のフランスのワイン)とかスプマンテ(イタリア)とかに関してはそこまで厳しくなく、ヴィンテージありのスパークリングが作れたりする。そういう場合はやっぱりシャンパーニュと同じくレアリティや熟成という意味もあるけど、それよりはリスクヘッジ的な意味合いも強く出てくるということらしい。
 
すなわち、良いヴィンテージのものを貯蔵しておくとその分コストがかかり資金回収にも時間がかかる。シャンパーニュ以外のヴィンテージありスパークリングに関しては、あるいはマネーフロー的意味合いもあって作られるということもあるということです。
 
しかしコクというか、味の多彩な変化が飲み手を飽きさせないワインだなあ。コクありスパークリングとしてオススメできるな。
 
前回のセレステクリアンサが見切れていて、呑兵衛の家ということがわかってしまうね。