かぜはく電脳曼荼羅

玄秘学、食文化、ゲーム、生と死に非常な関心があります。

かぜはくのテイスティングノート―バッファローゲームしようぜ篇―


f:id:kazehaku:20170706015033j:image

 ほらみろー!!画像が横になっただろうが!!見たか!ざまあみろ!あほ!あほ!いくえ!すんこ!

画像を縦から横にすることは言わば人知を超えた御業!数ヶ月を経てなし得る偉業!篠山川の辺に記念碑が建てられてもおかしくはない。いや妥当!!!建てられるべきだ!!

 

 

2015サングレデトロ/トーレス

安い方のうしさん。かわいいうしさんのフィギュアがついているね。

 

ファーストノットはやはり甘さを予感させる果実味系。色はやや深いガーネット。


安うまワインの決定版とも言えるよね。
口に含むとタンニンと酸を感じるが、一貫して果実味が感じられる。ちょっと酸味のきつさとアルコールの若さを感じるかな。


香りが一番いい。君はガルナッチャだね?という感じ。

その部分は高いうしさんと共通しているのだが、やはり高い方のうしさんのが断然うまい。複雑性がな、違うんや。


冷えててもうまいし、しばらく空気に馴染ませてもうまい。
でもこの果実味と酸味のバランスで、1000円代はやっぱいいよなー。

 

しばらくスワリングした時の美味さは1000円代の中でもなかなかのもの。胡椒効かせたハムに合う。でもキュウリとは合わない。そして無論肉。甘く煮た肉でいける。

 

そういえば生まれて初めて飲んだワインもこのサングレデトロだったし、大学時代によく連れてって貰った祇園の店にも置いてあったなあ。

有名なのもあるが、何だかんだ僕とは縁のあるワインだ。

 

かぜはくのテイスティングノート―唐揚げの友篇―

2014/リースリング/トリンバック

 


f:id:kazehaku:20170618205812j:image

 

まあ落ち着けって。そろそろ写真が縦向きになるからさ。

机の上が散らかってんのも許せって。今は綺麗になってるからさ。

 

今日はトリンバック。トリンバックといえばリースリングリースリングといえばトリンバック。フランス三ツ星レストランなんかにも置いてあるぞトリンバック。必ず戻ってくるぞアイルビーバック。


酸味を感じせるシャッキリ辛口の香り。
口に含んで見ると明らかな酸だが、嫌味で若々しくトゲトゲしい酸ではなく、清涼感をもたらしてくれる。


そういや僕白ワインの飲み方わかんねえわ……。


リースリングらしい酸味のあとにくる華やかな後味は、流石トリンバックというべきか。


魚に合わせるほうがいいだろうなー。タイとかタラ。イカもすごくよさそうだとはじろーちゃんの談。


白マジで全然わかんなく、じろーちゃんのが的確なコメントをしておりくやしい。
白を飲んだ方がいいのは判ってるんだけど、いやあ、赤を飲んじゃうよね。

 

 

あっぬるくてもうまい。
僕すっぱいの好きだからよい。酸味は増すけどまろやかさも同時に増す良い感じがある。アルコールの尖りが感じられないからかな?
唐揚げに、あうーーー

チキンカツにも、トンカツにもよい!揚げ物にはこいつだ!!!

 

 

なんでこれを飲んだの?というと、生産者に会う機会があったからなんだよね。

その点はすごく面白かったのだが、細かい話は置いといてこれだけは言っておこう。

 

2014は生産者も認める良年。一番安いランクでも五年は持つぞ。

全国のからあげクンたちは買い占めよう!

かぜはくのテイスティングノート―隠れ家イタリアン篇―

その昔くくさまが「行きつけの隠れ家的イタリアンがあって……サイゼリヤって言うんだけど」って言うてたので、僕の中ではそういうことになっている。

USJにカチコミを掛け、年パスを手に入れるなどしたのだが、平日だというのにアホほど混んでおり、やばいということになった。

ところでターミネーターすげえ面白くない?結構古いやつなのに金も力も入っている。流石だなあという感じがあった。

 

で、めし何食う?ということになって、結果的にサイゼ豪遊の日ということになった。

 

よーし、サイゼのワインのむぞー。

いつかこれを味わって飲むべきだと思っていたんだ。何しろとてもカジュアルにワインの飲める場であり、多くの人のワインの基準になるのではないだろうかと考えたからだ。

 

グラスとデキャンタがキンキンに冷えた状態で登場。超冷えており、USJ帰りの雪女が飛び跳ねて喜ぶレベル。

ワイン会のセオリーなど関係ない!俺は喜んでる雪女が見たいんだ!という伝奇ホラーラブストーリーの予感がする。

するか?

 

 


f:id:kazehaku:20170606131618j:image

この記事も写真が横向きなんだ。許せ。

 

香りは酸味と若いアルコールを予感させる。まあ予想通りといったところ。


飲み口は軽くフレッシュ。モンテプルチアーノらしいが果実味よりも酸。つまりわかいワイン。

 

下の上で転がすとタンニンは感じられる。これは想像を上回った点。アルコール度数も高くなく、飲みやすさ特化。

 

エビフライでも合わなくない。なぜか?酸が強いから。飯に合わせやすいのはすごいなあ。

 

温度が上がるとアルコールに雑味が出てくる気がするね。下の上に置いとくとどんどんアレになってきて焼き芋みたいな感じになる。

味わうタイプのワインではないが、軽い系のワイン好きな人はデイリーとして楽しむには普通においしいと思うなあ。

 

わざわざ買って家で飲むか?というとあれだけど、レストランで出すワインとしては完成している。
冷えてる内に飲めばね。

 

あと何の関係もないけどフライドポテトにチーズかけるとうまい。死ぬほどうまい。

出戻り組の主人公が故郷の雪山で出会った雪女に人間の英智と文化の多様性と複雑さ、またその素晴らしさを教えるという名目でUSJに連れ出し、サイゼでキンキンに冷えたワイン飲ませていい感じになったところ、「こうするとうまあじなんだよwww」ってハンバーグ付け合せのポテトにチーズ振りかけて食わせると雪女がH2O女になってサイゼの中心で愛を叫ぶゲーム、レイルソフトとかニトロプラスとかに作って欲しい。

 

かぜはくのテイスティングノート―ヒポポタマス篇―

2014 クアトロバブルプレミアムレゼルバ/クロ・モンブラン

 



f:id:kazehaku:20170606131259j:image

いくえが写真を横にしろと言うのだが、時間というのは不可逆性を持っているんだ。すまないね。

 

カバです。つまりお安く楽しめる瓶内二次発酵の代名詞!いつも「(製造法は)シャンパンなのに(生産地は)シャンパンじゃない!でもーーー?お値段は三分の一!!」っていう。


開栓と同時に香りが立つ!


コクはある……でもこの間のネッビオーロのやつ程ではない。コクありスパークリング!としてオススメできる。


コクありだけどスッキリ感は高いので、じろーちゃんに言わせればアサヒ的に最初の一杯として超いい。僕もそう思う。
前のネッビオーロがコクあり過ぎたからあれなんだけどね……。

 

マカブーがそうなのかもしれんが、香りとしてはモスカートにも似た甘さを感じさせる。でも飲んでみればスッキリコクあり!ってのが面白いね。


ペースが早すぎてよく分かんなかった。だめだこれは……

かぜはくのテイスティングノート―すごいうしさん篇―

2013グランサングレデトロ/トーレス

 


f:id:kazehaku:20170529145007j:image

写真は全く何の関係もないうちのかわいい猫です。

 

ご存知トーレスの最もメジャーなワイン……のちょっといいやつ。うしさんが付いてるんだよ。

しっかり果実味系!ファーストノットは甘い系の香りにやわらかな酸味を予想させる香りを感じさせる。


飲んでみたあたりとしては果実味からくるやわらかな酸味と骨格を感じるタンニン。その後に期待通りの果実味の甘さが訪れ、調和した甘味主体の酸味のある複雑味を帯びた余韻が訪れる。トマトソースに合うね!


すんこくんがきてた。

すんこくんは二種類ゲームを持ってきていて、その内もけもけを操作してもけもけと一緒に冒険するゲームをしてたんだけど、突然おもむろにすんこくんは鞄から二種類の謎の粉を取り出して調合を始め、我々に湯を求めて溶かしはじめたのだ。

 

善良なる市民であるぼくとじろーは、すんこくんが極めて違法な行為に望んでいるのではないかと危惧し、その粉の正体を問いただした。

 

すんこくん「これはな……日本では売っていない粉なんだよ」

 

ほとんど違法!ぼくは親友が法に抵触しているおそれがあるならば、勇気を持ってその行いを正しい方向に導く必要性を感じていた!かぜはくは法の遵法者であり、正義の化身、この星の平和の調停者、子供たちの夢と希望、そして全宇宙の悪が夜な夜なその名を思い出しては失禁するであろう、悪の道を歩むものにとっての悪夢そのものであるからだ!!!

 

僕はすんこくんを強かに打擲した!しかしそれは善意や勇気、前述したような高潔な精神からではなかった!!

なぜ殴ったか!それは殴りたかったからに他ならない!!!!

 

そうして僕は、すんこくんに薬の正体を聞いた。彼の常用する薬は、僕達を戦慄させしめるに十分な、悪魔のごとき薬物だった!!!

 

すんこくん「これは腸内の働きを良くして、栄養効率を高める薬なんや。そうすると体に肉が付きやすくなり、体質的に定められた以上に脂肪と筋肉がついて、色々あって筋トレの効率があがるんや。お前のような奴には判らんやろう。持たざるものは、持ちえぬものを何がしかの方法で補わねばならぬのだ。僕にとっての筋肉とは、そういうものなのだ」

大体そういう意味のことを言った。

 

殺伐!すんこくんは既に薬漬けになっていた。薬物に違法性は特になかったが、親友が既に薬物に依存して生活をしていることに、複雑な感情を抱かずにはいられなかった。

薬物で栄養素をコントロールすると、本来の方法では栄養素を摂取しづらくなると言う。その危険性について訪ねた。

 

すんこくん「サプリで摂取したらええんちゃう?」

だめだこいつ!ジャックハンマーだ!

おわり!

かぜはくのテイスティングノート-しゅわしゅわする王篇-

2013スプマンテ・セグレテ・ヴィーニェ/グイドボーノ
 
 
f:id:kazehaku:20170526015000j:image
 
世にも珍しき、ネッビオーロスプマンテ
ネッビオーロってなんだよって話なんだが、イタリアでは最上級品種なんですよ。ピエモンテ州で作られるバローロとかバルバレスコが有名なんだが、最強に開きづらくて、でも開くと超いい感じに優雅な味わいをもらたしてくれるというすごい奴だよ。
 
かく言う僕もバローロは幾つか飲んでるんだけど、(何故ならバローロはワインの王にして王のワインだからです)徐々に開いていく過程を楽しむことは出来ていつつも、最高潮の状態に至る前に全部飲んでしまうという状況があり、蟄居です。
 
話は戻るけどこの子はネッビオーロ100%のスパークリングなんだよ。しかも瓶内二次発酵!ということは四捨五入するとシャンパンってことです。フランスだろうがイタリアだろうがスペインだろうがチリだろうが篠山だろうがシャンパンに類似するものは作れるということです。すごいですね。
 
飲んでみたら結構辛口。炭酸も強め。THEコク!!!
それにしてもネッビオーロを白スパークリングにするか???って感じ。
シャンパンでいうブランドノワール(黒ブドウの白ワイン仕立て)とかそういう感じなのは理解出来るけど、それをネッビオーロで???
まあでもそういうの、好きだぜ!!!
 
しっかり味わうと、やはりネッビオーロらしい複雑みというか、華やかさの片鱗は感じられる。舌の上で「実は自分黒ぶどうなんすよwwwwww」って主張してくる。様々な表情を垣間見せるのは面白い。その辺が半端な辛口スパークリングにはない特徴だね。鶏ハムにも合うし、じろーはキャベツのガーリック炒めにも合うと言うていた。確かに感はある。
 
こいつはスパークリングの癖にヴィンテージがある。
シャンパンとかだといい出来のヴィンテージを暫く貯蔵しておいて、新しくできたブドウとまぜてノンヴィンテージにしたりするわけです。単一のヴィンテージで作ったりすると価格が跳ね上がるわけだが、調べてみたところそれはシャンパーニュのワイン法が厳しいかららしい。
 
だから、ヴァン・ムスーシャンパーニュ以外のフランスのワイン)とかスプマンテ(イタリア)とかに関してはそこまで厳しくなく、ヴィンテージありのスパークリングが作れたりする。そういう場合はやっぱりシャンパーニュと同じくレアリティや熟成という意味もあるけど、それよりはリスクヘッジ的な意味合いも強く出てくるということらしい。
 
すなわち、良いヴィンテージのものを貯蔵しておくとその分コストがかかり資金回収にも時間がかかる。シャンパーニュ以外のヴィンテージありスパークリングに関しては、あるいはマネーフロー的意味合いもあって作られるということもあるということです。
 
しかしコクというか、味の多彩な変化が飲み手を飽きさせないワインだなあ。コクありスパークリングとしてオススメできるな。
 
前回のセレステクリアンサが見切れていて、呑兵衛の家ということがわかってしまうね。

かぜはくのテイスティングノート―無限に広がる大宇宙篇―

2014セレステクリアンサ/トーレス

 

 

あっ写メとってない!!

今日は(更新をサボってたから数週間前のはなしです)スペインはトーレスのいけてるワインを用意しました。

スペインといえば固有品種テンプラニーリョ!てんぷらがくいたい。天丼もくいたい。

 

テンプラニーリョらしい独特なスパイシーな香り。
口に含んでしばらく味を探すと色んな味わいが感じられる。特に豊かな果実味が感じられるね。


すげー標高高いとこ(兵庫県篠山市より高い)で作られてるらしく、それで渋みが抑えられてこんなすっきり系になるのかな?

で、セレステってのが星空って意味らしいよ。ロマンティックだよね。ロマンチックじゃない。ロマン……ティックだ。


タンニンは柔らかだけど酸がしっかりしている。そのためにすっきり系ではあるけど余韻は長い。新樽率も100%らしく樽臭も感じられる。でも樽がものすげえ効いてる!ってわけじゃないね。


味の変化はあまりない。ただでもテンプラニーリョのスパイシーさをかなりはっきりと感じられるので、そういう点では優秀。これぞテンプラニーリョ。これぞスペイン。これぞトーレスという感じ。


合わせる飯としてはデミグラスソースって聞いてたんだけど、これはタパス系ではなかろうか?
取り分け可能で味にバリエーションがあるような、つまりカジュアルなパーティシーンに向いているように思われる。

 

ハンバーガーとかでもいいのでは感があるね。